yogaの中で生きる ingA

新米ヨガインストラクターが日々想うこと。

汝自身を知れ

"temet nosce 汝自身を知れ" この言葉どこかで見覚えはありませんか? 映画好きの方ならお分かりかも知れませんが、 映画マトリックスの中でオラクルの家にあった言葉です。 元々はアポロン神殿の入り口に掲げられていた作者不明の言葉だそうですよ。 この言…

こだわりという宝石

春分の日も過ぎて季節は本格的に春ですね。この季節はなんだか新しいことを初めてみたくなりますね。花粉症の方にはちょっと辛い時期ですがみなさま2024年春をいかがお過ごしでしょうか? 先日ヨガの練習中にこんなことを思いました。 心の「こだわり」と体…

体のパキポキ音

暑かったり寒かったりの2月もそろそろ終わり もうすぐ3月ですね。 毎年1月にお正月がやって来て 2月になり3月や4月桜が咲いて夏がくる...とその一年の流れは 毎年毎年同じ流れなのですが その内容である一日一日に起こる出来事や感情は、全く去年とは違って…

苦手なことはなんですか?

先日ここ2~3年を振り返る機会がありました。 コロナ禍の期間、みなさまはどんな時をお過ごしでしたでしょうか? 私は意図はしてはいませんでしたが 振り返ってみると図らずも 自分の苦手と向き合う3年間でした。 苦手なことには2種類あると思います。 自覚…

食べるということ

早くも今日から2月ですね。 先日読んだとあるお経の本の中で「五観の偈(ごかんのげ)」というお経と出会いました。 みなさんは「五観の偈」ご存知ですか? 私は全く知らなかったのですが 仏教(主に禅宗)では割とメジャーな食事の前に毎回唱えられるお経だ…

「風邪の効用」本を読んだ②

前回のつづき→ そして体から風邪をひくパターンは、 季節性の冷えや湿気の影響以外にも、お酒の飲み過ぎや栄養過多などが原因で風邪を引くとのこと。 あ、まずこの本の著者の野口さんは、現代では一般的な考え方である「風邪はウィルスが原因でうつるもの」…

「風邪の効用」本を読んだ①

先日、風邪を引いて回復したあとに風邪を引く前より体が軽い!という体験をしたため 野口晴哉さんが書かれた「風邪の効用」(ちくま文庫)という本を読んでみました。 今日はその内容のシェアと感想をお伝えしたいと思います。 (長くなるので2回に分けます…

風邪の効用

遅くなりましたが、新年が明けましたね。 今年は元旦から大地震があり、なんだか素直におめでとうございます!と新年を喜べない気持ちで心が痛みます。 被災地域へお住まいの方々が、一日も早く安心して暮らせるようになることを心からお祈り申し上げます。 …

自分の内側を変えてみること

ヒフミヨイさんの「ゆる仏道」を読みました。 この本は内容がとても分かりやすいです。 そしてゆるゆると柔らかい表現で書かれているので、 雑誌でも読むかのようにお茶を飲みながらリラックス状態でサラッと読めちゃいます。 仏教では 私たちが生きるのをつ…

物にも想いは伝わる

着々と少しずつ進めています。 我が家の大掃除。 今日はヨガマットを大掃除しました。 中性洗剤をつけてスポンジでゴシゴシゴシゴシ じっくり洗っていると 「1年間ほんとにありがとう」と まるで戦友に向けるような真摯な気持ちになる。 ヨガマット は主に室…

食べ物には想いが宿る

食べ物には想いが宿ると思う。 丁寧に作られたお料理は 丁寧な味がする気がする。 きっと料理以外のものなんでも 人が作ったものには作り手の想いが宿るのだろうが 創作物を口に入れて食べる料理は特にその想いを感じやすいように思う。 想いが伝わるとした…

誕生日

先日お誕生日を迎えました。 孔子いわく 惑わずの40歳です。 未熟なわたくしは 日常の些末なことにもまだまだ惑いまくりで いつか惑わなくなる日はくるだろうか〜(遠い目) そんなことより。 お誕生日になるといつも おめでとう!と言ってくれる優しい方々…

ヤリタイコト100個

ちょっと気が早いのですが 先日迷いに迷って来年の手帳を購入しました。 2024年はKOKUYOさんが作られている「ジブン手帳」を初めて使ってみようと思います。 ほとんどのページに方眼目盛がついていて とても使いやすそうな手帳です。 さて、使いこなせるかな…

自分で自分を満たす

今日は自分で自分を満たすことについて 小さい頃から 自分のことより他人を優先させるように教育されてきた方も多くいらっしゃるかも知れません。 そういう方にとっては 自分で自分を満たすとは自分を甘やかしているようでなんだか嫌悪感かも知れませんが 私…

千日回峰行②

前記事の続きです→ すごーくストイックで崇高すぎてお話が難しい方を想像していましたが 本を読んで得た印象は、とってもあっさりとした性格の方っぽい。 私が読ませてもらった本は「この世に命を授かりもうして」というインタビュー形式の本です。 記者の質…

千日回峰行①

2023年は 年間で本を100冊読みたいと思っています。 しかし7月8月は思うように読書の時間がとれず、本を開いて2、3ページ読んだら爆睡という状況を繰り返し 8月末の時点で読んだ本の冊数はまだ46冊。 9月から少しバタバタした状況も落ち着いてきたのでここか…

やらないという選択肢を持たない

人の怠け心というのは厄介ですね。 勉強だったり 運動だったり 掃除だったり 自分のためにコレは毎日やった方がいい。と頭ではちゃんとわかっていることでも 面倒に感じてしまってサボっちゃうことってありませんか? 毎日やろう!と固く決意したはずなのに…

何を「持つ」か?ではなくどう「ある」か

窓から入ってくる風が涼しくなり、 もうすっかり季節は秋ですね。 2023年秋 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今日はこのごろ思うことを取りとめもなく書き綴ります。 良かったら最後までお付き合いくださいませ。 テレビやネットニュースを見ていると 新…

ヨガの好きなところ

もうすぐ9月となりますが まだまだ全国的に暑い日が続いていますね。 みなさま日中の屋外での活動は十分に熱中症に注意をして活動されてくださいね。 今日は私のヨガの好きところについて。 他の運動とヨガでは 大きく違うところが3つあると私は思っています…

2023年 前半の振り返り

明日は「夏越しの祓」の日。 朝から近所の神社へ立ち寄ってみたところ、大きな立派な茅の輪がご準備してありました。 どどーん! ええと、これどうやってくぐるんだったっけな〜 と携帯片手に調べながら 左と右と左と、、、 「祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸…

ストレスを力に変える

突然ですが、みなさんストレスはありますか? 日々暮らしていると、 苦手なことや嫌なこともする必要があり、それがうまくいかないとストレスを感じる場面も多々ありますよね。 体調を崩し病院へ行っても、原因がよく分からないものは「ストレスが原因です。…

知っているようで知らない自分の体

ヨガを学ぶようになって、 「わたしって自分の体について知らないことが多いな。」と思うことが増えた。 どこにどんな形の筋肉があって それの起始はどこで停止はどこだとか 頸椎や胸椎の数だとか 仙骨の形だとか。 ヨガを学ぶまで実はまったく気にもとめて…

雨の日もおうちで有酸素運動

梅雨になり雨の日が増える季節ですね。 みなさんは、雨の日はどのような運動をされていますか? 雨の日のおうちで出来る運動と言えば 様々な普段使わない筋肉を動かすことが出来るヨガももちろんオススメなのですが 私は本日、階段登り降り運動179回チャレン…

太陽から生まれて太陽に生かされている地球

天文台に天体観測へ行ってきました。 今日はとっても太陽の活動が活発な日だそうで運良く太陽のプロミネンスを観測することができました。 太陽の大きさは地球の約109倍 そのあまりの大きさに本当は太陽の表面で炎のように動いているプロミネンスも止まって…

ラーマーヤナを読んでみた

マハーバーラタに続いてインドの二大叙事詩のもう一つ。 ラーマーヤナも読んでみました。 物語のあらすじをすごーく簡単に言うと 魔王ラーヴァナに拐われた妻シーターを主人公の大英雄ラーマが救出するという物語なのですが 読後すぐの感想を一言でいうと、…

マハーバーラタを読んでみた

ゾウの頭の姿で有名なインドの神様、 ガネーシャ神が片方の牙を折ってペンにして書き記したという、世界最大級のインドの叙事詩マハーバーラタ。 ヨガ哲学の勉強で知ったバガヴァッド・ギーターを読んでいるうちにその前後も気になってマハーバーラタも読ん…

寒さと姿勢

はじまりましたね。2023年。 遅くなりましたが改めまして、みなさま今年もよろしくお願いします。 年明け早々、日本列島へ10年に一度とも言われるほどの大寒波が訪れていますね。 ニュースを見るたびに大雪地方でお住まいの方々の暮らしを案じております。 …

大掃除で汚れについて考える

いよいよ12月も中盤で今年もやってきますね。 大掃除のシーズン! みなさんは、大掃除はちょこちょこ分散型ですか? それともまとめて短期集中型ですか? 私はまとめてやってしまうとその後数日は体に響いてしまうので() ここ数年はちょこちょこと分けて行…

ポインセチアと陰陽のバランス

お花屋さんでみかけて思わず購入した 真っ赤なポインセチア。 枯れないように育ててあげたい!と育て方を調べてみてびっくり。 実は寒さにとても弱く 10℃以下の環境はNGで (クリスマスのイメージから寒さには強い植物だと思っていた。) 原産国は勝手にヨー…

体の栄養と心の栄養

早いもので、2022年もいよいよ12月になりましたね。 はじめは続けられるか自信がなかった旦那さんのお弁当作りですが、いつのまにか2年継続達成しました〜! もともと私は学生の頃から 朝が苦手で、自分は夜型体質なのだとばかり思っていたのですが 加齢なの…